ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年04月25日

4月23日〜24日 水海道あすなろの里 キャンプ場

週末で茨城県の水海道あすなろの里キャンプ場に行ってきました。
家族でお泊りキャンプに行くのは12月ぶりです。

4月23日〜24日 水海道あすなろの里 キャンプ場

水海道あすなろの里 キャンプ場
住所:〒303-0045 茨城県常総市大塚戸町310
料金:テント一張 3,000円
イン:13時 アウト:翌日10時

インが13時の為、少し時間があったので柏市場で買い出しをしました。
4月23日〜24日 水海道あすなろの里 キャンプ場

キャンプ場には13時20分頃着きました。
ここはいろいろな施設が入っているのでかなり広いです。
4月23日〜24日 水海道あすなろの里 キャンプ場

4月23日〜24日 水海道あすなろの里 キャンプ場

テントを張れる場所もたくさんあるのですが、3箇所に分かれていて、お風呂に近いサイトは既にほとんど埋まっていました。

それでもまだ3張分くらい残っていましたので、少しお隣さんと近くなってしまいましたが、張らせていただきました。
4月23日〜24日 水海道あすなろの里 キャンプ場

後ろに車が停まっているのが見えると思いますが、その距離に車を停めれます。一時的にでは無く、翌朝10時までずっと停めておけます。
4月23日〜24日 水海道あすなろの里 キャンプ場

設営後(ママと子供は先に行ってましたが)は、施設で遊びました。
4月23日〜24日 水海道あすなろの里 キャンプ場

ふれあい動物園では、ヤギやモルモットとふれあえました。
4月23日〜24日 水海道あすなろの里 キャンプ場

釣り堀があり、お兄ちゃんがずっとやりたがっていた釣りもできました!
パパは全然釣れなかったけど。。
4月23日〜24日 水海道あすなろの里 キャンプ場

写真は撮っていませんが、お風呂もあります。
入浴代もキャンプの代金に含まれているので、かなりお得な気がします。

夜はバーベキューをして、その後子供が大好きな焼きマシュマロ。
コストコで買ったヘッドライトが眩しい。。
4月23日〜24日 水海道あすなろの里 キャンプ場

その後夜からポツポツと雨が、、
翌朝には本格的に降っていました。

アルフェイムを買ってから、初めての雨です。
そして初めての雨撤収。。

雨降るとアルフェイムかなり汚れますね。泥はねが凄かったです。一気にお古になった気がします。
まあ外で使うものだから、そんなに気にしないですけど。

雨漏りはしませんでしたが、かなり水を吸ってビチョビチョでした。

でも昼過ぎには急に晴れてしまったので、そのままいつもの野田市スポーツ公園に乾燥させにいきました。乾燥させるだけなので、テントは適当に張って
4月23日〜24日 水海道あすなろの里 キャンプ場

撤収して場所かえて、また設営したのでかなり疲れました。。

でも天気良くなって気持ちよかった。
タープもテントもほとんど乾きました!

雨撤収大変だったけど、あすなろの里は安い割に子供が楽しめる良いキャンプ場でした!

気に入ってしまい、また来月予約しちゃいました。。



最新記事画像
自作 ロールアップテーブル
Nordisk  Rago 4
2016年5月14日 城里町ふれあいの里キャンプ場
及源 南部鉄 ホットサンドメーカーF-416
焚き火用に。。
アルフェイムの設営について
最新記事
 自作 ロールアップテーブル (2017-01-26 06:29)
 Nordisk Rago 4 (2017-01-24 14:47)
 2016年5月14日 城里町ふれあいの里キャンプ場 (2017-01-24 12:54)
 及源 南部鉄 ホットサンドメーカーF-416 (2016-05-01 13:20)
 焚き火用に。。 (2016-04-22 09:30)
 アルフェイムの設営について (2016-04-21 09:29)

Posted by インドアパパ at 09:04│Comments(4)
この記事へのコメント
どもです。

ここのキャンプ場
気になってました♪

ちょっとご質問させて頂きます。
ちなみにトイレはどんな具合でしょうか?
うちは私以外女子なので
「トイレは洋式じゃないと!」と言われてしまうもので・・・
回答頂けると幸いです。

しかし、コットン系の雨撤収大変そうですよね
雑な私には敷居が高すぎです・・・
コットン系を扱う方は
その時点で尊敬ですよ!
Posted by misomiso at 2016年04月25日 13:05
misoさん

トイレは洋式でした。綺麗かどうかは微妙なところ(古い施設なので)ですが、においはほとんど無かったですし、トイレに行くの嫌だなぁと思うようなことはありませんでした。
Posted by インドアパパインドアパパ at 2016年04月25日 18:33
こんにちは。

色々遊べてお値段もリーズナブルなあすなろですが、我が家の女子の評価は今ひとつなんですよね。何がという具体的な理由はないのですが…たぶん草っ原の様な谷側のサイトの印象がイマイチなのではと推測します。上側のサイトなら印象も違ったかもしれません(一杯で入れませんでした)
私、個人的にはリピートOKなんですが!


あの大きなお風呂が家族で貸切状態で使えたのは嬉しかったですね(^o^)
Posted by makason at 2016年04月27日 17:26
makasonさん

確かにサイトによってというところはありますね。値段とお風呂が魅力ですね!
お風呂大きいですよね。
Posted by インドアパパインドアパパ at 2016年04月30日 18:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
4月23日〜24日 水海道あすなろの里 キャンプ場
    コメント(4)